物資提供にご協力を
2009年02月26日
困窮する外国籍住民の家庭や
子どもたちへ温もり❤を
皆さんから提供していただいた物資は、外国人学校での昼食や、緊急を要する外国籍住民の家庭への支援等のために使わせていただきます。なお、皆さんから提供していただきました物資を確実に役立てるため、受け入れを行っている物資を下記のとおり限定させていただいています。ご理解ください。
受け入れ物資
わずかでも結構です。一人ひとりの気持ちが大きな力になります。
米
小麦粉
即席めん(袋・カップ)
パスタ
缶詰類
紙おむつ(乳幼児用のみ)
粉ミルク
食用油
砂糖
上記9品目のみ受け付けています
(物資の受け入れ先)
最寄りの社会福祉協議会へお問い合わせください。
滋賀県内であればいずれの社会福祉協議会でも物品寄付の受付を行っています。
もしくは事務局までお問い合わせください。
〒525-0034 草津市草津1丁目13-12 SHIPS(多文化共生支援センター)
TEL077-561-5110 FAX077-565-6311
子どもたちへ温もり❤を
皆さんから提供していただいた物資は、外国人学校での昼食や、緊急を要する外国籍住民の家庭への支援等のために使わせていただきます。なお、皆さんから提供していただきました物資を確実に役立てるため、受け入れを行っている物資を下記のとおり限定させていただいています。ご理解ください。
受け入れ物資
わずかでも結構です。一人ひとりの気持ちが大きな力になります。
米
小麦粉
即席めん(袋・カップ)
パスタ
缶詰類
紙おむつ(乳幼児用のみ)
粉ミルク
食用油
砂糖
上記9品目のみ受け付けています
(物資の受け入れ先)
最寄りの社会福祉協議会へお問い合わせください。
滋賀県内であればいずれの社会福祉協議会でも物品寄付の受付を行っています。
もしくは事務局までお問い合わせください。
〒525-0034 草津市草津1丁目13-12 SHIPS(多文化共生支援センター)
TEL077-561-5110 FAX077-565-6311