この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

Informações úteis em português

2009年05月09日

Informações úteis em português

◆Orientação para aqueles que desejam trabalhar na área de Asssistência Social
Palestra / consulta inidividual para aqueles que desejam trabalhar na área, etc.
Há atendimento em português no local (Otsu Prince Hotel) quarta-f., 10/6, das 12h00~16h30
http://www.shigashakyo.jp  TEL:077-567-3920

◆Fornecimento dos alimentos numa emergência
Em Shiga, tendo a colaboração do Conselho de Bem-Estar (Shakai Fukushi Kyougikai),
estamos fornecendo grátis os alimentos como arroz aos desempregados ou outros.
Procure a informação na prefeitura local.
Porém, o estoque dos alimentos é limitado, pois todos foram doados.

◆Alerta sobre a Gripe Suína
http://www.pref.shiga.jp/multilingual/infuluenza/portuguese/index.html
(Shiga)

◆Programa de ajuda financeira para retorno ao país de origem aos latinos (Kikoku Shien-kin)
http://www.atnippon.jp/servlet/GWP2BRN1?ID=B-11-50-21&lang=4&num=brnt&FINAL=0&NXT=0
(Brasil Net)

◆Subsídio de Valor Fixo (Teigaku Kyuufukin)
http://www.atnippon.jp/servlet/GWP2BRN1?ID=B-11-50-16&lang=4&num=brnt&FINAL=0&NXT=0~
(Brasil Net)

◆SUBSIDIO ESPECIAL DE APOIO AO SUSTENTO DE MENORES (Kosodate Oen Tokubetsu teate)
http://www.atnippon.jp/servlet/GWP2BRN1?ID=B-11-50-20&lang=4&num=brnt&FINAL=1&NXT=0
(Brasil Net)
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/juyou/kosodate/pdf/info_090414e.pdf
(Governo Central)

◆Centro de Apóio à Integração Multicultural em Shiga
http://www.pref.shiga.jp/multilingual/portuguese/center/index.html
(Shiga)

◆Prefeituras com atendimento aos estrangeiros
http://www.pref.shiga.jp/multilingual/portuguese/cities_towns/index.html
(Lista)

◆Seçãø de Atendimento de empregos pura Estrangeiros(Hello Work)
http://www.pref.shiga.jp/multilingual/portuguese/hello_work/index.html
(Lista)

◆Convocação de Bolsas de Estudos Biwako para Estudantes de Nacionalidade Estrangeira
do Ano de 2009 ( para estudantes do Colegial)
http://www.s-i-a.or.jp/gaikokuseki/syougaku/word/portugal.doc
(SIA)

◆Bolsa de Estudos Biwako aos Estudantes de Nacionalidade Estrangeira na Categoria Especial de Auxílio Emergencial http://www.s-i-a.or.jp/gaikokuseki/syougaku/kinnkyuu-sien/kinkyuu%20portugal.doc
(SIA)

◆Aulas de Japonês em Shiga
http://www.s-i-a.or.jp/language/portugal/aulas/index.htm
(SIA)

◆Subsídios aos bolsistas estrangeiros em Shiga (ensino médio)
http://www.s-i-a.or.jp/gaikokuseki/syougaku/kinnkyuu-sien/kinkyuu%20portugal.doc
http://www.s-i-a.or.jp/language/portugal/index.htm
(SIA)

◆Subsídios aos bolsistas estrangeiros em Shiga (ensino superior)
http://www.s-i-a.or.jp/language/portugal/subsidios/index.htm
(SIA)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆Sistema de Apóio ao Aprendizado do Idioma Japonês de Toyota
http://www.toyota-j.com/portuguese/top.php
(Para aprender japonês pela Internet)

◆Brasil Net
http://brnt.jp/index.html
(Informação geral para apoiar a vida dos brasileiros residentes no Japão)

◆SIA (Associação Internacional de Shiga)
http://www.s-i-a.or.jp/language/portugal/index.htm






Posted by しが外国籍住民支援ネット at 10:11 Comments( 0 ) PORTUGUÊS

求人情報を求めています

2009年05月09日

県内日系人などの雇用状況は一段と厳しさを増しており、5割以上もの方たちが失業していると考えられます。支援ネットの事務局を置いているSHIPSにも多くの方が求人情報を求めて来所されますが、日本語の読み書き(特に漢字)や会話が難しい日系人などの方たちにとって、新たな職場を探すことは非常に困難です。

1人でも2人でも、雇っていただけるところがありましたら、ぜひ事務局へお知らせください。
アルバイトの情報でもかまいません。


(参考記事)……支援ネットとして、SHIPSで集団面接を実施しました。

2009年04月09日、朝日新聞(滋賀版)
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000904090002
失業日系人 面接臨む




Posted by しが外国籍住民支援ネット at 09:23 Comments( 0 ) 求ム! 求人情報

県内ブラジル人学校へ寄付をしました

2009年05月09日

支援ネットでは皆さんからいただいた寄付をもとに、09年4月、
県内6つのブラジル人学校に1校あたり約3万円もの物品支援(食糧や事務用品など)を行いました。

あわせてすべての学校を訪問し、校長などから現状についての話をうかがいました。
その結果、県内のブラジル人学校に通う子どもたちの数は、昨秋から比べいずれも2分の1から4分の1にまで激減していることが分かりました。

どの学校の方たちも、学校に来れなくなった子どもたちのことが心配だけれど、学校経営が保護者からの月謝のみによってまかなわれているため、費用を全部学校が負担して通学させる余裕もないとのことでした。



2009年5月1日、毎日新聞(滋賀版)  
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090501ddlk25040494000c.html
しが外国籍住民支援ネットワーク:ブラジル人学校に米80キロ寄贈--長浜 /滋賀




Posted by しが外国籍住民支援ネット at 08:44 Comments( 0 )

滋賀咲くBlogを通じての募金スタート

2009年04月03日

私たちの情報発信に使わせていただいている【滋賀咲くBlog】の方からの嬉しいお知らせです。
滋賀咲くBlogのユーザー(ブロガー)が簡単に募金できる仕組みを考えてくださいました。


言葉だけでは説明しにくいので実際の流れを見てみましょう。
私なりの解釈ですので正確ではない部分がありましたらご指摘ください。

○滋賀咲くBlogのブロガーが作成したブログには、自動的に企業広告がついています。
○ブログ記事を読んだブロガーが広告をクリックする度に、当該ブログ作成者側にポイントがたまっていきます。
 →詳しくは こちらをご覧ください。

○通常は、たまったポイントを「市場」で商品と交換するのですが、商品の代わりに「しが外国籍住民支援ネットワーク」への募金にあててもらうことも可能となりました。
募金にあてられるポイントは100ポイント、500ポイント、1000ポイントの3種類です。
 募金についての説明は滋賀咲くBlogの方が作成してくださいました。

現在は「滋賀咲くBlog」のトップページ中央あたりからもダイレクトに募金のページへリンクを貼ってくださっています。(2009.4.3現在)

 募金のために使われたポイントは滋賀咲くBlogの方が換金し、私たちネットワークへ定期的に届けてくださるそうです。 滋賀咲くBlogの皆さん、ありがとうございます。  
 また、滋賀咲くブロガーの皆さん、募金にぜひご協力ください。  (文責:T.M.)


Posted by しが外国籍住民支援ネット at 16:14 Comments( 0 ) 支援の輪

事務局会議

2009年03月26日

(3/25)
事務局会議内容

◆募金の使い方について
・物資提供でいただいた物で足りない あるいはそれ以外は緊急性、必要性に応じて購入し提供
・街頭募金活動 - 4/4(土)11:00~12:00 大津市 西武百貨店前
 ※当日募金活動を行うので 宜しくお願いします

◆物資提供について
・県、地域社協と地域協会、団体が協力して受け入れ、提供する

◆日本語教室について
・現在試験的に土曜日15:00~17:00 SHIPSにて開校
・予定として4月より週2回(内1回は土曜日)開校
 ※只今日本語指導をしていただける方のボランティア募集しております 未経験者も歓迎


Posted by しが外国籍住民支援ネット at 17:25 Comments( 0 ) 会議の経過